副業のような感覚で民泊を始める方も多いからか、税金に関する知識を知らないホストも多いようです。
大前提として、20万円以上の所得が出た場合、税務署へ必ず申告せねばなりません。
とはいえ、確定申告が未経験の方もご安心を。
他の業種と比べると、出費名目は数える程度ですから、難しさはありません。
確定申告入門に最適かも知れませんね(笑)。要点となるのが「経費」です。
この捉え方ひとつで、手元に残る額に大きな差が生じるケースも珍しくありません。
しっかりと予習をしましょう。
初めての副業であれば所得税の知識は要チェック。 税務署の警告・制裁をくれぐれも受けないように…
確定申告の基礎知識
原則として、所得金額が20万円を上回る場合は確定申告をする必要があります。
この場合の所得は、お客さんから得たお金の合計ではなく、合計から経費を差し引いた金額のことを指します。
例えば130万円の収入があったとしても、1年間の経費が110万円を上回るようなら所得は20万円を下回る可能性もあります。
こうなると、確定申告の必要はなくなるというわけです。
ただし、これは副業が民泊の場合のみ。
もし、他に年末調整を受けないようなビジネスをされているのなら、それも合算した所得が基準になります。
その他、会社を退職するなどして収入の合計額が150万円を下回った場合も確定申告をする必要はありません。